寝違えの原因は、無理な体勢で寝ていたり、あまり寝返りをしないことで、血流が悪くなって筋肉が伸ばされたまま固まり、無理に動かすことで首や肩、背中の筋肉を痛めることが考えられます。
最近では、寝ている間にワキにある腋窩神経(えきかしんけい)を圧迫することで起きるとも考えられています。
また猫背や「肩こり」「首こり」がある方は首回りの筋肉が硬く、寝返りも少ない傾向にあるので寝違えが起こりやすいと言われています。
■痛み止めの注射をする
■湿布を貼って安静にする
■痛いところだけマッサージやストレッチをする
上記のように一時的な対処や痛いところだけに
アプローチするのが一般的な対処法だと思います。
寝違えは炎症が伴っていることが多いので、温めたり痛いところをマッサージすることは絶対にやめてください。
当院では「寝違え」が起こりやすい原因は
1.《骨盤の歪み》
2.《首・背骨の歪み》
3.《肩甲骨の歪み》
だと考えております。
そもそも「寝違え」は、猫背や肩こり首こりがあり首回りの筋肉が硬くなっている方に多くみられます。
骨盤がずれ、身体が歪むと背骨、首の骨(頚椎)も歪んでしまい、肩甲骨の位置も変わってしまいます。
身体が歪むことで、筋肉が上手に使えず片寄った使い方になり、首回りや肩、背中の筋肉が硬くなり肩こり、首こりが出てきます。
筋肉が硬くなることにより寝違えが起きやすく、またなかなか痛みが引かない頑固な寝違えになりやすいです。
もし座る時に足を組んでいたり、猫背気味だったり、仕事でいつも同じ方向を向いていて作業をしていることが多い人は、骨盤の歪みや片寄った筋肉の使い方によって寝違えになりやすくなっている可能性が高いです。
当院では、まず独自の検査法で、姿勢・骨盤の歪み、筋肉が正しく使えているかチェックしてお身体の状態を把握していきます。
そのデータを元に、
姿勢の根幹を担っている骨盤から身体の歪みを整え、首、背骨を元の状態に戻し、片寄った使い方をしていた筋肉を正しく使えるようにすることで、寝違えの痛みを早期改善に導いていきます。
骨盤や姿勢は矯正ですぐに戻すことは可能です。ただし歪みのない状態を維持する筋肉が正しく使えていないと、またすぐに歪んでしまい、元の歪みのある状態へ戻ってしまいます。
姿勢を戻し、それを維持する筋肉を正しく使えるようにすることで、寝違えを改善し、再発まで防ぐことができるのです。
整体や接骨院、整形外科で治療を受けても
なかなか良くならない
寝違えの痛み・違和感が改善されないので諦めている・・・
もしそのようなお悩みをお持ちなら
ぜひ一度当院の施術を受けてみてください。
きっとそのお悩みの解消の力になれると思います。